ユーザID、パスワードをお忘れの方
ログイン
初めての方
登録情報更新
お問い合わせ
『人材育成』、『異業種交流』、『情報共有』を目的として様々な活動をしています。
HOME
行事
本年開催行事
総会
大会・シンポジウム
ITセミナー・
ワークショップ
スキルアップ
セミナー
行事
教育(日立講習会)
大会論文
大会論文について
論文集一覧
最新論文集
論文検索
会報誌
最新会報誌
PDF
会報誌一覧
各企業の先進的な
取り組みを紹介
Key to the future
ITの最前線を考える
IT Trend
コミュニティサイト
オリジナルコンテンツ
日立
講習会
支部
北海道支部
東北支部
関東支部
北陸支部
東海支部
関西支部
中国支部
四国支部
九州支部
活動計画
TOP
お知らせ一覧
お知らせ
お知らせ
科学技術
ITセミナー・ワークショップ
最新セキュリティ対策 ~情報通信研究機構の取り組み~
拝啓 平素より、日立ITユーザ会の活動にご理解、ご協力賜り深謝申し上げます。
日々のビジネスや暮らしの中で、インターネットや情報システムが極めて不可欠な存在と
なった現在、セキュリティに対する脅威も非常に大きくなっています。そのような中、
様々な形でこの脅威への対策も研究されています。
今回、国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)にて行われている研究や最新の
セキュリティ対策についてご紹介頂き、いかに脅威に立ち向かっていくか、考える場に
したいと企画致しました。是非ご参加賜りますよう、宜しくお願い致します。
敬具
◆日時:2020年2月7日(金) 14:00~16:45(受付開始13:40)
◆場所:国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)
【住所】東京都小金井市貫井北町4-2-1
JR中央線 国分寺駅、武蔵小金井駅より バスにて約10分
https://www.nict.go.jp/about/hq.html
※現地集合・解散です。公共交通機関のご利用をお願い致します。
※正門へお越しください。係りの者がご案内致します。なお、事前の届け出が必要と
なりますので、登録のない方のご参加はお断り致します。
◆内容:
(1)14:00~14:20 「国立研究開発法人 情報通信研究機構のご紹介」
(2)14:20~15:20 講演「サイバーセキュリティ研究最前線 2020」
国立研究開発法人 情報通信研究機構
サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室長 井上 大介氏
<講演概要>
IoT機器が世界中に浸透し、我々の生活をより便利に変革していっています。その
一方で、ホームルータやWebカメラなど、大量のIoT機器がマルウェアに感染し、
大規模なサイバー攻撃を引き起こしています。
本講演では、IoT機器の大規模感染の実態や対策方法について紹介するとともに、
インシデント分析センターNICTER(ニクター)、対サイバー攻撃アラートシステム
DAEDALUS(ダイダロス)、サイバー攻撃統合分析プラットフォームNIRVANA改
(ニルヴァーナ・カイ)など、NICTのサイバーセキュリティ研究の
最新成果について解説します。
(3)15:30~16:45 「構内ご案内」
航空機搭載合成開口レーダ(Pi-SAR2)/日本標準時原器室前展示室/本部展示室
◆定員:40名(先着順、1会員2名まで)
◆参加費:無料(事前登録制)
◆参加お申し込み方法:
(1)画面下の「参加申込へ」をクリックし、日立ITユーザ会コミュニティサイトからお申し込みください。
会員組織ご所属の方であれば、どなたでもユーザ登録できます。
日立ITユーザ会コミュニティサイトより「ユーザ登録申請」ください。
https://www.it-user.hitachi.co.jp/
(2)お申し込み締切日:2020年1月29日(水)もしくは定員になり次第
(3)その他、ご不明な点などございましたら事務局までご連絡下さい。
日立ITユーザ会事務局 小楠(おぐす) 電話:03-5471-8934
E-Mail:
y-jmk@ml.itg.hitachi.co.jp
参加申込へ