テレワークマネジメントセミナー
拝啓 会員の皆様には益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。
平素より日立ITユーザ会の活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
この度、「ニューノーマル時代だからこそ!テレワークにおけるマネジメント」
オンライン研修の開催を下記のとおりご案内申し上げます。
本研修はリモート環境などめまぐるしく状況が変わっていく時代の中、必要な手法
と改めて大切にするべきマネジメントの本質を学びます。
尚、新型コロナウィルス感染防止の観点から、オンラインでの研修開催方式のみと
なっております。
ご多忙の折とは存じますが、是非この機会をご活用いただきますよう、
何卒、宜しくお願い申し上げます。
敬具
-記-
◆日 時 2021年2月24日(水) 13:00~17:00
◆開催方式 オンライン研修(Zoom)
◆概 要 テレワークにおける指導育成の重要性と育成手法を身につける
1.ニューノーマル時代のマネジメントの重要性
2.指導育成の重要性
3.1on1を軸にした指導育成
◆講 師 一般社団法人日本能率協会 専任講師 羽地 朝和 氏
◆対 象 主任層
◆定 員 24名様(1会員あたり2名様までとさせて頂きます。)
◆参加費 無料
◆お申込みについて
2月19日(金)までにお申込みください。ただし定員24名に達した時点で締切らせていただきます。
・関東支部会員さま以外の方は、本研修を受講できません。
・お申込にあたっては、【個人情報の取扱いについて】をご確認いただき、
同意いただける場合のみお申込ください。
・お申込み後、受付受理のご連絡を差し上げます。
オンライン接続で受講する手順につきましてはお申込みの受付をさせて頂いた方へ
別途ご案内いたします。
●お申込にはコミュニティサイトへのユーザ登録が必要です。(ID、パスワードが必要となります。)
☆コミュニティサイトへのユーザ登録はこちらから:
https://www.it-user.hitachi.co.jp/Introduction/Userreg/ ☆ID、パスワードをお忘れの場合は、下記担当者までご連絡ください。
●ご案内ダウンロード:
https://www.it-user.hitachi.co.jp/Download/?id=74D1D35F-BD6B-4A8E-AF08-1E6D126467EF◆Zoomによる研修参加における準備等
Zoomによる研修参加にあたり、以下の準備事項、及び、遵守事項をご理解、ご了解のほど
お願いいたします。
・タブレット・スマートフォンからも参加できますが、
できるだけパソコンからご参加ください。
※タブレットやスマートフォンから参加の場合は、バッテリーの残量にご注意ください。
(バッテリーの消費が早いため、こまめな充電が必要です)
・ブラウザからも参加可能ですが、
事前にアプリをダウンロードして参加いただくことを推奨します。
※接続に負荷がかかりにくく、通信速度の向上、通信量の削減に期待できるため
※スムーズな動作が維持しやすく、より安定的な通信が期待できるため
※アプリは最新版にアップデートしてください。
・研修プログラムには、グループワークやロールプレイなどが含まれています。
カメラ・マイク内蔵のパソコンを利用いただくか、外付けのWEBカメラやマイク付きイヤホンを
ご利用ください。
※PC内蔵のマイクは性能が悪く、生活音まで拾ってしまうことが多く、可能であれば
マイク付きイヤホンやヘッドホンのご利用を推奨します。
・研修参加にあたっては、
ビデオをON状態にし、1人で集中して参加できるように、
静かな環境でご参加ください。
できるだけ
有線LANを使用してください。
・研修内の一切の情報について、
撮影・録音・録画・画面撮影(パワーポイント等の撮影も含む)を
禁止いたします。
・Zoomのシステム要件:
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023◆キャンセル・欠席について
・本研修は、学習効果向上のため少人数の定員制としていますので、
直前のキャンセル及び当日の欠席はご遠慮願います。
・やむを得ずキャンセルまたは当日欠席される場合は、下記連絡先まで
ご本人様かお申込者様よりご連絡をお願いいたします。
なお、ご連絡無しで欠席された場合、次回以降の研修申込みをお断り
する場合がございます。
また、代理者によるご連絡につきましては受付いたしかねます。
◆お問合せ 日立ITユーザ会 関東支部 事務局 谷口
E-Mail:
y-jmk@ml.itg.hitachi.co.jp
参加申込へ