「第53回イブニングフォーラム」 開催のご案内
会員の皆さまには益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。
また、平素より日立ITユーザ会の行事にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
急速に進化を遂げる生成AI技術と、データ利活用の可能性が広がる今、
これらを活用したビジネスや社会の変革が注目されています。
こうした背景を踏まえ、日立ITユーザ会 金融分科会では、
最新のトレンドや実践的な活用方法を学べるセミナー「第53回イブニングフォーラム」を開催いたします。
本セミナーでは、野村證券様より通話録音システムRecwareの活用と
生成AI・コンプライアンス向上への取り組みについてご講演いただき、
日立製作所よりAIエージェントの社内活用スキームや業務適用事例についてご紹介いたします。
生成AIとデータ活用の最前線を知り、未来のビジネスや社会へのヒントを得る絶好の機会です。
また、講演終了後には、講演者とご参加の皆様との交流会もございます。
金融業界はもちろん、他業界にも参考となる内容となっておりますので、
ご自身の業務での生成AI活用をご検討の皆様、活用のヒントを得たいとお考えの皆様は、ぜひこの機会にご参加ください。
◆日時:2025年12月3日(水)
講演会 15:30~17:00(受付開始15:00)
交流会 17:15~18:00
◆会場:TKPガーデンシティPREMIUM品川高輪口
〒108-0074 東京都 港区高輪4-10-18 京急第一ビル
(JR品川駅 高輪口 徒歩2分)
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-shinagawa-takanawaguchi/access/
◆概要:講演1 :「日立におけるAIエージェントの取り組み」
講演者 :株式会社日立製作所
金融AX推進センタ 主任技師
中平 浩二氏
講演概要:AIエージェントの業務適用のニーズが高まる中、
日立が全社横断でどう取り組んできたかを紹介いたします。
・社内でのエージェント活用スキーム
・デモを交えた業務活用事例、ユースケースの紹介
・AIエージェントアーキテクチャおよび運用・管理の考え方
講演2 :「通録(Recware)とその後の活用について」
講演者 :野村證券株式会社
ウェルス・マネジメントIT部 部長
野村 宗一郎氏
講演概要:野村證券においては営業及びコールセンタの通話内容を記録する通話録音システムが
日立製Recwareにて稼働しています。昨今、生成AIの活用とコンプライアンス向上が求められており
通録データを活用しこれらに寄与すべくシステム計画を実行しています。
その内容について今回発表させて頂きます。
◆参加対象:日立ITユーザ会 会員の方
◆定員 :50名 ※定員に達し次第受付終了といたします
◆主催 :日立ITユーザ会 金融分科会
◆参加費 :無料
◆お申込み締切日:2025年11月26日(水)
◆お問い合わせ:日立ITユーザ会事務局 柳田、松木
E-mail:y-jmk@ml.itg.hitachi.co.jp
参加申込へ