量子科学技術研究開発機構 見学会
会員の皆様には、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
また、平素より日立ITユーザ会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび、日立ITユーザ会 社会科学分科会では、量子科学技術研究開発機構にて見学会を開催いたします。
今回の見学会では、世界初の医療専用重粒子線がん治療装置「HIMAC」を擁する重粒子線棟の見学に加え、
認知症の早期診断を目指す次世代PET装置の開発ラボでの講義をご案内いたします。
放射線技術の最前線に触れ、社会課題の解決に挑む研究者の取り組みを間近で体感できる大変貴重な機会です。
この機会にぜひご参加ください。
◆日時:2025年12月8日(月) 見学時間:13:30~15:30(集合時間:13:00)
◆見学先:量子科学技術研究開発機構(QST)
【住所】〒263-8555千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1
【交通】JR総武線稲毛駅東口より徒歩10分
【URL】 https://www.qst.go.jp/
◆集合場所:JR総武線稲毛駅東口
◆量子科学技術研究開発機構(QST)
量子科学技術研究開発機構(QST)は、量子科学技術の研究開発を通じて、
持続可能な未来社会の実現に貢献する国立研究開発法人です。
全国7拠点において、量子技術基盤、量子生命科学、がん・認知症等の革新的医療技術、
フュージョンエネルギーなど多岐にわたる研究を推進。
被ばく医療支援や放射光施設「NanoTerasu」の整備も担い、
社会課題の解決に向けた先端技術の創出に取り組んでいます。
今回の見学先は本部でもある千葉地区です。
「重粒子線棟」の見学と「次世代PET装置開発ラボ」での講義にて、
量子科学の最前線を間近に体験いただきます。
スケジュール:
13:00 JR総武線稲毛駅東口集合(徒歩移動10分)
13:30~14:00 概要説明・ビデオ上映
14:05~14:40 重粒子線棟 見学
14:45~15:20 次世代PET装置開発ラボ(講義形式)
15:30 現地解散
◆ご案内チラシ:詳細は以下よりご確認ください。
https://www.it-user.hitachi.co.jp/Download/?id=657FDA20-D0F4-4503-B21E-569253625EB1
◆対象:日立ITユーザ会 会員
◆参加費:無料(往復交通費はご負担ください。)
◆申込み締切:11月20日(木)
定員になり次第、締め切らせていただきます。
1会員2名様まで、先着順とさせていただきます。
日立および日立グループの方はお客様優先のためお断りする場合がございます。
◆参加申込み:下記「参加申込ボタン」よりお申込みください。
◆お問合せ:日立ITユーザ会事務局
E-mail:y-jmk@ml.itg.hitachi.co.jp
参加申込へ