★事例共有セミナー ~生成AI×RAGで読み解く最新アプローチ~★
≪ 日立ITユーザ会 関西支部主催 (日立製作所 共催)≫
会員の皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
近年、AI技術は目覚ましい進化を遂げており、業務の効率化や意思決定の支援にとどまらず
組織内の知識活用や人材の可能性を引き出す新たなステージへと進んでいます。
今回のセミナーでは、みずほリサーチ&テクノロジーズ様より、自社データを活用した
検索拡張生成(RAG)の取り組みのご紹介と、日立製作所 AIアンバサダーより、実際の業務現場への
導入・活用の取り組みをご紹介いたします。
それぞれ現場での実践に基づいたリアルな事例は、皆様の業務への応用にもつながる内容です。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
1.日 時 :2025年10月29日(水) 16:00~18:15 (受付開始15:30)
2.会 場 : 日立製作所 関西支社 31階大会議室
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目3-18
中之島フェスティバルタワー31階
https://www.festival-city.jp/access/
3.内 容 :
(第1部講演) 16:00~16:30 日立ITユーザ会 第62回大会受賞論文
「検索拡張生成(RAG)による自社データの活用
~ビジネスモデルの転換と生成AI時代のデジタル人材育成~ 」
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 橋口 祐司 様
近年急速に進化する生成AIは大きな経済効果が期待される一方、ハルシネーションが
普及の壁となっています。本講演では、自社データを活用した検索拡張生成(RAG)の
取組みを紹介し、成功・失敗から学ぶ新たなモデルの可能性や、AI時代に求められる
デジタル人材育成についてご紹介します。
(第2部講演) 16:30~17:15
「日立におけるAIエージェント活用の実践」
日立製作所 金融ビジネスユニット 金融BU戦略本部 金融AX推進センタ 技師
萩原 岳大(はぎわら たけひろ)
日立は、生成AIの徹底活用で生産性を向上させ、社内改革を実践。そのノウハウや技術を
お客さまへの価値提供へとつなげています。本講演では、日立のAIアンバサダーである
萩原が、さまざまな分野における具体的な社内ユースケースやお客さま事例なども交えて、
生成AIやAIエージェント活用の実践とその可能性について語ります。
企業の生産性向上をAIエージェントでどのように実現するのか、そのヒントをお届けします。
<意見交換会> 17:30~18:15 軽食・お飲み物をご用意いたします。(会議室内にて立食開催)
◆参加費:無料
◆定 員:40名
◆お申込み方法:下記参加申込ボタンよりお申込みください。
※お申込みにはユーザ登録が必要です。
ユーザ登録は、以下「ユーザ登録とは」のページからお進みください。
https://www.it-user.hitachi.co.jp/Introduction/Userreg/
◆お申込み締切日:2025年10月23日(木) ※定員になり次第締め切らせていただきます。
その他、ご不明な点などございましたら事務局までご連絡ください。
日立ITユーザ会関西支部事務局 E-Mail:kansai.hitachiituser.ey@hitachi.com
参加申込へ