社会科学分科会セミナー開催のご案内〈 テーマ:AIエージェント 〉
会員の皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
AI技術の進化は、業務効率化や意思決定支援にとどまらず、
組織の知識活用や人材の能力発揮にまで影響を及ぼす段階へと進化しています。
中でも「AIエージェント」は、暗黙知の活用や自律的な業務支援を可能にする存在として、
今後の企業活動において重要な役割を担うと期待されています。
今回のセミナーでは、AIエージェントの基礎から活用事例までを網羅的に解説する内容として、
一般社団法人AICX協会 代表理事 小澤健祐様よりご講演をいただきます。
AIエージェントの分類や最新トレンド、企業経営への影響までを俯瞰的に捉えることで、
今後の取り組みに向けたヒントを得られる内容となっております。
また、日立製作所 AIアンバサダーより、
実際の業務現場での日立の導入・活用の取り組みをご紹介いたします。
現場での実践に基づいたリアルな事例は、皆様の業務への応用にもつながる内容です。
AIエージェントの可能性を、理論と実践の両面から深く理解できる貴重な機会です。ぜひご参加ください。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
1.日 時 :2025年9月16日(火) 15:00~16:30 (受付開始14:30)
2.会 場 : TKPガーデンシティPREMIUM京橋 ホール22D
〒104-0031 東京都 中央区 京橋2-2-1 京橋エドグラン 22階
東京メトロ銀座線 京橋駅 8番出口 直結、JR線 東京駅 八重洲南口 徒歩5分
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-kyobashi/
3.内 容 :
第1部講演 「AIエージェントの教科書|基礎から活用事例まで網羅、暗黙知の活用へ」 15:00~16:00
一般社団法人AICX協会 代表理事 小澤 健祐 氏
AIエージェントの基礎知識から分類、活用事例まで網羅的に解説する教科書的コンテンツ。
最先端のトレンドを理解しながら、今とるべきアクションを理解することができる講演です。
さらに暗黙知の本質にも踏み込み、これからAIエージェントが企業経営にどのような影響を与えるのか、
俯瞰した視点もお届けします。
第2部講演 「日立におけるAIエージェント活用の実践」 16:00~16:30
日立製作所 マネージド&プラットフォームサービス事業部
AIサービス本部 生成AIサービス開発部 細包 愛子
日立は、生成AIの徹底活用で生産性を向上させ、社内改革を実践。そのノウハウや技術をお客さまへの価値提供へとつなげています。本講演では、日立のAIアンバサダーである細包が、具体的な社内ユースケースやお客さま事例なども交えて、生成AIやAIエージェント活用の実践とその可能性について語ります。企業の生産性向上をAIエージェントでどのように実現するのか、そのヒントをお届けします。
◆参加費:無料
◆お申込み方法:下部の【参加申込へ】からお申込みください。
(講演会は1会員2名様までとさせていただきます。)
◆お申込み締切日:2025年9月11日(木) ※定員になり次第締め切らせていただきます。
その他、ご不明な点などございましたら事務局までご連絡ください。
日立ITユーザ会事務局
E-Mail:y-jmk@ml.itg.hitachi.co.jp
参加申込へ