日立ITユーザ会会長
星野 毅夫
(日本製鉄株式会社)
会員の皆様におかれましては益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。
平素は当ユーザ会活動に格別のご支援、ご協力を賜りまして誠に有難うございます。
さて、来る6月5日(水)、6日(木)の両日、日立ITユーザ会第61回大会を開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。会員皆様と一同に集い、情報交換や相互研鑽、交流及び親睦を深める貴重な場となります。
当日は、ビジネスセッションや講演会、優秀論文の発表、ビジネス交流会と充実したプログラムが準備されます。多数の皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
本大会の開催にあたり多大なるご尽力を頂きました平大会運営委員長をはじめ、東海支部運営委員の皆様方、関係者の方々に心より御礼申し上げます。
また、改めてご案内申し上げますが、例年同様に全国定時総会をコミュニティサイトにてご案内いたしますので、こちらにもご参加賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
第61回大会運営委員長
平 朋司
(株式会社名古屋証券取引所)
会員の皆様におかれましては益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。
平素は当ユーザ会活動にご格別のご支援、ご協力を賜りまして誠に有難うございます。
コロナ禍による状況変化は、私たちの生活や社会に大きな影響を与え続けています。このような状況を踏まえ、第61回大会では、デジタル技術を活用し、よりウェルビーイングな社会・世界を築いていくという思いを込めて、「未来を変える、ITの力で」をテーマに開催いたします。また、8年ぶりに名古屋での開催となることから、「~やっとかめ!名古屋にいりゃあせ~」というサブタイトルを掲げました。
1日目は、トヨタ自動車様にDXをテーマにご講演いただく他、日立IT論文賞表彰式、受賞論文発表、ビジネス交流会などを予定しております。2日目にも、受賞論文発表、生成AIに関するセミナーに加え、愛知県出身で福岡ソフトバンクホークス元監督としてご活躍された工藤 公康様による「未来を見据えた組織マネジメント」と題した講演をお聞きいただけます。
2日間を通じて、さまざまな内容を盛り込んだプログラムをご用意しておりますので、ぜひご参加いただき、皆様のお役に立てる情報を提供できれば幸いです。
東海支部運営委員一同、心よりお待ち申し上げます。
会期 | 2024年6月5日(水)・6日(木) |
---|---|
開催会場 |
|
参加費 | 無料 |
運営委員 | 第61回大会運営委員 |
案内チラシ | 第61回大会チラシPDF |
12:30~ | 受付開始(16階) |
---|---|
13:30~13:35 | 開会のことば 第61回大会運営委員長 平 朋司 |
13:35~13:40 | ご挨拶 会長 星野 毅夫 |
13:40~14:40 |
トヨタのDXーNextStageへ トヨタ自動車株式会社 情報システム本部 本部長 日比 稔之 氏 |
14:40~14:45 | 来賓挨拶 株式会社日立製作所 小島 啓二 氏 |
14:45~15:05 | 休憩 |
15:05~15:20 | 全国定時総会報告・功労者表彰式 |
15:20~15:55 | 日立IT論文賞 表彰式 講評 論文委員長 森口 幸浩 |
15:55~16:25 | 一般論文 特賞受賞論文発表 生成AIの業務活用に向けた取り組みと人材不足解消に向けたアプローチについてPDF 中国電力株式会社 |
16:25~16:45 | 休憩・会場移動 |
16:45~17:15 |
受賞論文発表(3会場で同時開催)
論文発表1:一般論文
論文発表2:小論文
論文発表3:若手チャレンジ論文 |
17:15~17:35 | 休憩・会場移動 |
17:35~18:40 | ビジネス交流会[16階 タワーズボールルーム] |
9:00~ | 受付開始(16階) |
---|---|
9:30~10:00 |
受賞論文発表(3会場で同時開催)
論文発表4:一般論文
論文発表5:小論文
論文発表6:若手チャレンジ論文 |
10:00~10:20 | 休憩・会場移動 |
10:20~10:50 |
生成AIとともに日立が実現するAIトランスフォーメーション 株式会社 日立製作所 Generative AIセンター センター長 |
10:50~12:00 |
未来を見据えた組織マネジメント 福岡ソフトバンクホークス元監督 工藤 公康 氏 |