ページの本文へ

日立ITユーザ会 コミュニティサイト

第12回 Hitachi Young Networking~仲間とともに成長しよう~

2025年3月5日(水)、石川県金沢市貸し会議室において
「第12回Hitachi Young Networking振り返りの会」を開催しました。
お蔭様で、14社22名の方にご参加いただき、盛況のうちに終了することができました

目的

前回の研修(2024年12月)で学んだ「イノベーション実現への交渉力」を実業務に適用したときに、うまくできた点、うまくいかなかった点、印象に残った点などを持ち寄り情報共有し、知識の定着率アップを図りました。また、「継続した人脈形成」の機会を創出いたしました。

参加会社一覧(五十音順、敬称略)

(株)江守情報、三協立山(株)、(株)システック、ジェイアール東海情報システム(株)、(株)ジャパンテクニカルソフトウェア、
(株)全労済システム、株式会社テプコシステムズ、東邦ガス情報システム(株)、(株)日清製粉グループ本社、日鉄ソリューションズ(株)、
日本製鉄(株)、富士ホールディングス(株)、マルチコンピューティング(株)、ロンシール工業(株)

タイムスケジュール

14:00~17:00
研修
  • 各グループに分かれ、各自の取り組みの情報共有(振り返りシートを活用)
  • 各グループ代表者からの発表
  • 質疑応答等
17:30~18:30
交流会

振り返りの会

(1) 研修の様子

写真:研修の様子

写真:研修の様子

(2) 参加者の声

  • 同じ若手でも様々な職種の人がいて、それぞれ異なる交渉の機会があり単純に興味深かった。同じような立場の人のものは自分も参考にできると感じた。
  • 実際にお客様と交渉を行っている方もいて、私の場合は上司だったので、会社内の人と行うとはまた違う経験になると感じた。
  • 今まで何も考えずに、打ち合わせ(交渉)に臨んでいたが、方法があることを知って事前準備を徹底できるようになった。社内の小さな交渉でも事前準備をすることがスムーズに進めるために必要だと思った。
  • (参加者メンバー同士)お互いにまた成長していけるといいと感じた。自分を律するためにも、この経験を忘れないでおきたい。
  • (別の機会でお会いした際に)この研修で学んだことを実践しどのような効果があったか共有出来たら嬉しい。

今後に向けて

「Hitachi Young Networking」は、イノベーションを興す若手の皆様に対して「創造」と「実行」という切り口から様々なメニューを提供して参ります。
今後も、ぜひご期待ください!

*【Hitachi Young Networking】(略称:HYN) とは
日立製作所のお客様(若手層)を対象として「ビジネススキルアップ」と「相互交流/人脈形成」を目的に日立ITユーザ会/日立製作所の共催で
行っている1泊2日研修イベントです。
2日目の午後には「日立の事業所」もしくは「日立ITユーザ会会員企業様の工場等」を視察いただき、信頼性の向上や、生産効率アップといった
「日本のものづくり」についてご紹介しています。

また、研修は通常一回で完結するものが多いなか、研修で学んだことを実業務に適用し、その内容を持ち寄り情報共有するという「振り返りの会」を
設け、知識の定着率アップを図っています。