第11回 Hitachi Young Networkingは盛況のうちに終了いたしました。
6月26日(水)~27日(木)の2日間で開催しました第11回 Hitachi Young Networkingですが、18社25名の参加者を迎え、盛況のうちに終了いたしました。
研修では、4類型の発想タイプ(=クリエイティブ・プロファイル)の理解と発想に関する自己診断を通じて、アイデア創出や問題解決等において
自身がどのように発想、着想する傾向(偏り)を認識して、その後プロファイル毎の「アイデア創出ツール」を活用したケーススタディを、グループワークにて
実践いただきました。
アンケートを拝見しますと以下のような意見があり、充実した時間ををご提供できたのではないかと考えています。
Q.研修に参加して感じたこと。(アンケート抜粋)
2日目には、日立Astemo(株) の「自社のサスペンション事業をリードするマザー工場」福島工場にて、製造現場を間近で体験いただきました。
ご参加いただいた皆様とは、9月13日(金)に開催の「振り返りの会」にて再会予定です。
研修で学習いただきました内容を各職場にて実践いただき、ご参集ください。
お会いできますことを楽しみにしております。